AviUtl導入の記録 その1

目的

動画作成は完全に初心者なのだが、色々と思うことがあって動画を作りたくなった。 Twitterで尋ねたところ、AviUtlというソフトを使うと良いらしい。 どうやら導入に時間がかかる(解説動画があるレベル)ようなので、何を参考にして、どのようにしたかを記録しておく。

環境: Windows10

マークダウン記法の資料: はてなブログで高速に記事を書けるMarkdown記法チートシート

参考にしたもの

AviUtlをインストールする方法 2015 Part1 by スロ太 ニコニコ動画講座/動画 - ニコニコ動画

今回やったこと

  • AviUtlのダウンロード・インストー
  • 設定の変更
  • 入力プラグインのダウンロード
  • 入力プラグインの優先度の設定
  • 動画ファイルの用意

AviUtlのダウンロード・インストー

本家サイトから最新のもの(と言っても最終更新は2013年のようだが…)をダウンロードし、展開。終わり。 (自分がダウンロードしたものは、aviutl100.zip)

展開後のフォルダをどこにおいても大丈夫な気がするけど、念のためCドライブ直下に置く。

Cドライブ
└AviUtl
    └aviutl100

みたいな。

設定の変更

ファイル -> 環境設定 -> システムの設定 で設定画面を開き、

  • 「最大画像サイズ」を「幅:1920、高さ:1080」にする。
  • 「リサイズ設定の解像度リスト」に「1920x1080」を追加(区切りはカンマ)。
  • 「フレーム移動時に…」のチェックボックスを外すことが上の動画のPart1で推奨されていたが、使ってみないとわからないのでそのままに。
  • 「再生ウィンドウの…」のチェックボックスにチェックを入れることも推奨されていたが、これはなんとなくチェックを入れた。
  • 「出力終了時のサウンド」は特に設定せず。

以上でOKを押してAviUtlを終了。

入力プラグインのダウンロード

そのままではaviファイル以外は読み込めないようなので、フィアル入力用のプラグインを導入する。 これは公式サイトには存在しないが、他に作っている人がいるようだ。

動画内で推奨されていたのは、L-SMASH Worksというもの。 リンク先から最新のものをダウンロードして、展開する。 (自分がダウンロードしたものは、L-SMASH Works r921)

展開されたディレクトリ内のファイルの内、「.au*」という形式のファイルがプラグインであるそうだ。 aviutl100フォルダ内に「Plugins」というフォルダを新たに作り、これらのプラグインファイルたちをコピペする。

他のファイルたちが必要なのかどうかがわからないので、念のためとっておくことにした。これらは、少し上の階層にdownloadsというフォルダを作って、そこに置くことにした。

ここまでで、フォルダは下のようになった。

Cドライブ
├AviUtl
│  └aviutl100
│      └Plugins
└downloads
    └L-SMASH_Works_r921_plugins

(他にも、DirectShow File Readerというものがあるみたいだが、古い?)

入力プラグインの優先度の設定

ファイル -> 環境設定 -> 入力プラグイン優先度の設定 で、「ファイル読み込み時にどのプラグインから試すか」を指定できる。 そこでL-SMASHを一番下に設定。

動画ファイルの用意

デレステのMVをキャプチャ。Andoriodスマホだと音声まで録音することは(root化しない限り)できないようだ。 とりあえずソフトウェアとしては AZ Screen Recorder というものを使用。ただ、録画した結果は結構カクつく(60fpsで録画しても)。 この辺の調整はまた今度しよう。

今日はここまで。